赤ちゃんとの毎日に
やさしさと自信が満ちてくる
![ベビーマッサージ教室のロゴ](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_1b1e65e587f04543b5b0abc4592a4256~mv2.png/v1/fill/w_451,h_395,al_c,lg_1,q_85,enc_avif,quality_auto/%E3%83%AD%E3%82%B4%EF%BC%BF%E4%BF%AE%E6%AD%A3.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_55ce4d310eb24af094ec1dbd03266c17~mv2.jpg/v1/fill/w_491,h_327,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8ca423_55ce4d310eb24af094ec1dbd03266c17~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_79380ae2cc374f4493edd4f43c038387~mv2.jpg/v1/fill/w_619,h_441,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8ca423_79380ae2cc374f4493edd4f43c038387~mv2.jpg)
Welcome
0歳児ママのパワースポットへようこそ
新宿区の自宅で ひと月4組様限定
ベビーマッサージレッスンつき
お茶会&ランチ会を開催しています。
始まったばかりの育児に
戸惑いや不安を抱えるママにとって
赤ちゃんのかわいさに気づけたり
ふっと心がほぐれる場を目指しています。
こんなお悩みありませんか?
-
気軽に悩みを相談できる人が近くにいない
-
1日をどう過ごしたらいいかわからない
-
お出かけ先が少なくうまく息抜きできていない
-
発達が気になってつい検索ばかりしてしまう
-
赤ちゃんにいいことはなるべく取り入れてあげたい
-
大勢のママ向けイベントは抵抗がある
ぜひ赤ちゃんと一緒に
くつろぎにいらして下さい
赤ちゃんとのお出かけ先の1つとして気軽に選んで頂けるとうれしいです。
全3回のうち、1,2回目はティータイムを、3回目はランチを楽しみます。
赤ちゃんと一緒に過ごすベビーマッサージのひとときもゆったりと味わってくださいね。
ベビーマッサージの
ご紹介
3選
![ベビーマッサージでご機嫌な赤ちゃん](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_f99b7ab13d10485fba8d6160a4207705~mv2.jpg/v1/fill/w_265,h_261,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/P2190361_edited.jpg)
![子どもたち](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_72c8597c048f44fb8356e289f0dc9466~mv2.jpg/v1/fill/w_211,h_158,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1_edited.jpg)
毎回、ママの手で赤ちゃんにマッサージをしていただきます。そのよさをここでは3つお伝えします。
①寝入りと寝起きの改善
すぐに感じて頂きやすい利点が睡眠改善。赤ちゃんだってほんとは上手に眠りたい…!その手助けができるとうれしいですよね。
②幸せホルモンで情緒が安定
大好きなママに目を見てふれてもらえると、赤ちゃんはとても喜びます。お互いにご機嫌な時間が増えると、ママの心の余裕につながります。
③学童期まで長く寄り添える
実は赤ちゃん期を卒業しても、お子さんの安心感や肯定感を育むのに有効です。一度覚えておくとイヤイヤ期や入園時の環境変化にも寄り添えます。
About Me
まつお ひろえ
私も現在小6男児・小2女児を育てる一人の母親です。今は子どもたちと楽しく過ごしていますが
12年前に始まった私の育児は
不安×孤独×疲弊の三重苦。
赤ちゃんとの時間を楽しむ笑顔のママとはほど遠い状態でした。
『不安』大きくなれない息子
骨と皮が目立つガリガリの低体重で生まれた息子は成長曲線をたまに下回り、なかなか大きくなれない子でした。このままで大丈夫なのかな‥と、自信が持てないまま手探りで毎日を過ごしていました。
『孤独』知らない土地での育児
産前ギリギリまでサントリーの営業マンだった私は夫もいない単身赴任状態で1人名古屋で妊婦期間を過ごしました。産後、突然東京の知らない土地へ。買い物先すらよくわからず、もちろん頼れる人もおらず、ただ気力で踏ん張っていた気がします。
『疲弊』睡眠不足で心身不調
1時間置きの新生児並みの細切れ睡眠がなんと2歳半まで続いた息子。小児科の先生もお手上げで大学病院で脳波の精密検査をしたほどでした。夫はキャリアアップのために仕事と大学院の二重生活…私は完全にワンオペ育児でどんどん疲弊していきました。
そんな私を救ってくれたもの
『ママ友さんとの対話』
3・4か月健診で私に「お友だちになってくれませんか?」と話しかけてきてくれた10歳年上のママ。同じ月齢・性別の赤ちゃんを育てる者同士、自然によく会うようになり彼女とおしゃべりする時間が私の心の癒しになりました。
『ベビーマッサージの時間』
そのママ友さんと暇つぶし感覚で行ったのがベビーマッサージ教室でした。正直いうと息子に対して「これ以上私を困らせないで!」と恨みの感情まで抱くことのあった私。でもマッサージの時間だけはなんだか心が落ち着いて私たちのペースでゆっくり成長していこうねと前向きになれたのでした。
そこからは仕事復帰したり第二子を妊娠出産したりと怒涛の10年が過ぎていったわけですが、その間…
また色々起きました。
●流産
●第二子も低体重での出産
●産後胎盤が残っていて大量出血・緊急手術
●子の発達障害の診断・療育
●プレモルの売上責任を負う超激務部署配属
これらを経て、妊娠~出産~子育てが本当に一筋縄ではいかないこと。そんな中でも「ママ同士の対話」や「親子でふれあう時間」が心からの救いになること。何より「生きているだけで誰もが尊い」ということ。色々な感情を味わってきたつもりです。
今後は、経験の若いママたちに応援を届けられる存在になりたい。
私が欲しかった場所をつくりたい。
そう思うに至り、退職を決意。24年5月より、自宅でのお話会plusベビマレッスンを開催しています。目指す講師像は「たまたま先に育児を始めたおいしいモノ好きな近所のおばちゃん」♪ぜひお気軽に遊びにいらしてください。
<資格>
●JABC 日本ベビー&チャイルドケア協会 認定ベビーマッサージ講師
●祐成陽子アートクッキングセミナー 認定フードコーディネーター
<経歴>
・九州大学法学部卒業
・サントリー入社 宣伝部/営業
・第1子育休明け ザ・プレミアム・モルツ ブランドマネージャー
・第2子育休明け 金麦 デジタルマーケ プロジェクトマネージャー
・17年の勤務を経てサントリー退職
![240424_097.JPG](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_234802403e8a4432a8cd1ce78ff9053b~mv2.jpg/v1/fill/w_281,h_422,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/8ca423_234802403e8a4432a8cd1ce78ff9053b~mv2.jpg)
場の名称にこめた想い
Mom's Eureka ~マムズユリーカ~
「ユリーカ」は「そうだったんだ、発見!」という意味です。
大人同士のおしゃべりはやっぱり楽しいな~
うちの子こんな表情するんだ~かわいいな~
親子のスキンシップってなんかいいよね~
「教える」のではなく「発見」を提供する。
そんな想いで活動しています。
![ベビーマッサージ教室のロゴ](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_1b1e65e587f04543b5b0abc4592a4256~mv2.png/v1/fill/w_291,h_261,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%AD%E3%82%B4%EF%BC%BF%E4%BF%AE%E6%AD%A3.png)
Mom's Eurekaならではの特徴3つ
この度はマムズユリーカを見つけて下さりありがとうございます。
満足度の高い時間をご提供するため、3つのことを大切にしています。
01
私がマッサージも お伝えしたい理由
幼少期の自分への癒し
私は母に抱っこしてもらったり手を繋いでもらった記憶がありません。
抱っこされているよそのお子さんを見て「まあ恥ずかしい」と言うような母だったので抱っこしてほしいという本音をなかなか言えませんでした。大人になった今、子どもたちにマッサージをしていると、寂しかった小さい頃の私が癒されるようで、不思議と穏やかな気持ちになれるのです。
02
ワーママとしての決意
第1子育休中にベビーマッサージに出会った私ですが、復職したあとはプレミアムモルツの売上と利益の全責任を負う部署に配属になりとにかく忙しい日々でした。だからこそ 私が自分に約束したのは「子どもたちに抱っこやマッサージをお願いされたら、何をしていても目の前の作業を止めて必ず応じる!」ということ。 おかげで我が家にはスキンシップが浸透しており、子どもたちは今でも自然にマッサージして~と言ってきてくれます。(※2024年度で小6・小2)
03
親子をつなぐ"おまもり"
10年子どもたちにマッサージを続けていると、「あ、今日は『もういいよ』ってなかなか言わないな。なるほど新学期が始まったからちょっと情緒不安定なのかな」等と、子どもの気持ちを見つめやすくなりました。
特に上の子はもう思春期に入りかけていますが、サッカーの練習終わりにスネをすりすり撫でていると、その日にあった出来事や感じたことを素直に話してくれます。私の育児においてベビーマッサージは親子をつなぐ「おまもり」のようなものだと感じます。
04
温かい記憶を赤ちゃんに
ママから目を見てマッサージをしてもらっていると、赤ちゃんが急に「あ~う~」などとおしゃべりし始めることもよくあります。まだ言葉を話すことができない赤ちゃんですが、うれしい気持ちをしっかり伝えたがっているんですね。私はそんな光景を見るのも大好きです。赤ちゃんの肌は、快も不快も敏感に受け取ります。ママがふれてくれたという温かい記憶を、ぜひお子さんにたくさんプレゼントしてほしいなと思います。
05
まずはお母さんを癒す
でもお母さんの心に余裕がないと、赤ちゃんに丁寧に向き合えないことも経験上よくわかります。
だから、赤ちゃん連れでもゆっくりランチしてお茶して気兼ねなくおしゃべりできるような場づくりにもこだわっていきたいのです。一緒に食べて飲んで笑って、元気をチャージしましょう!
06
その先の、真の願い
ベビーマッサージはあくまで手段、ツールです。最終的な私の願いは、「子育てっていいな、楽しいな」と思えるようにまずはお母さんの気持ちを満たすお手伝いをすること。そして結果的に、家族のふれあいや温かいまなざしの中で育つお子さんを1人でも多く増やしていきたいということなのかもしれません。
Mom's Eureka お客様の声
![ベビーマッサージ教室のロゴ](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_eedbd5f8903846a98687a1b5dbef1acf~mv2.png/v1/fill/w_379,h_156,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/Eureka_logo_A.png)
うれしくて赤ちゃんの表情がくるくる変わる様子。
赤ちゃんの個性が輝いている様子。
その両方をロゴで表現しました。
サントリー時代のご縁で、相模女子大学/堀内恭司教授がつくって下さったものです。
応援のバトンを、次世代のお母さんたちに手渡せるよう、たのしいユリーカ=発見!を精一杯届けてまいります。
ロゴデザイン
![相模原女子大学 堀内恭司教授](https://static.wixstatic.com/media/8ca423_2d1997d1583d4e4d9e0910bb4c318bed~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_0,w_2184,h_2184/fill/w_206,h_206,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/P2190174_JPG.jpg)
全3回の内容
1
day
赤ちゃんと一緒に楽しもう
お歌あそびやベビーマッサージを通して赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しんでください。初回なのでゆっくり進めます。その後は季節のスイーツでお茶会です!
10:30~12:00
(ベビマ+ティータイム)
2
day
赤ちゃんにリラックスを
ベビーマッサージの中でもよりリラックス効果の高い部位を取り入れながら、少しだけ専門的なこともお伝えします。終了後はまたディータイムを楽しみましょう。
10:30~12:00
(レッスン+ティータイム)
10:30~12:00
(ベビマ+ティータイム)
3
day
育児について考えよう
これから長く続いていく育児。本質的に大切だと思っていることをお伝えしつつ、育児を考えるきっかけをご提供します。フレンチ専門店のランチBOXもお楽しみに!
10:30~13:00
(ベビマ+ランチタイム)
※【お願い】11:30頃のマッサージ終了時に赤ちゃんへの水分補給をお願いいたします。
※【ご連絡】初回はオイルのパッチテストを行います。
※【ご連絡】復習メモや手順書をお渡しするのでご自宅でもマッサージをお楽しみ頂けます。
ご予約
受け付け中
です
■12月度(12/6,13,20) 満席にて受付終了
□1月度はお休みをさせて頂きます
■2月度(2/14,21,28) 満席にて受付終了
■3月度(3/7,14,21)満席にて受付終了
■4月度(4/4,11,18)残3組様受付中
価格:2,500円×3回(税込/振込手数料別途)
時間:1,2回目ドリンク付(10:30〜12:00) 3回目ランチ付(10:30〜13:00)
条件:予防接種後72時間以上経過されている方,3回全てご参加可能な方
Locations
西武新宿線下落合駅徒歩6分
都営大江戸線中井駅徒歩10分
新宿西口発 丸山営業所行バス
聖母病院前バス停徒歩6分
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-15-7
※個人宅につき部屋番号は
ご予約頂いた方にお伝えしております
プライバシーポリシー
Mom's Eureka (マムズユリーカ) は、個人情報の重要性を十分に理解し、個人情報を適切に保護し管理する責任を負うものと認識しています。各講座における個人情報の取り扱いを以下のように宣言し、受講者の個人情報保護の徹底に努めます。個人情報は活動に必要な範囲内に限定して、適切に取得、利用いたします。あらかじめご本人の同意を得ることなく、利用目的に必要 な範囲を超えた個人情報の取り扱いを行わないことを原則とします。個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。保有する個人情報の漏洩、減失、き損を防止するため、合理的な安全対策を講じるとともに、必要な是正措置を講じます。個人情報の取り扱いに関する苦情には真摯に対応いたします。個人情報保護に関する取り組みは継続的に見直し、改善・向上に努めます。